見た目は電卓か、ポケットWi-Fiのルーターみたいですね。カラーは白・黒の2色から選べます。
「NichePhone-S」には電話やメール、連絡帳の機能があります。まさにガラケーのように使えます。さすがにLINEなどのアプリは使えませんが、連絡用の携帯として利用するなら十分といえます。余分な機能がなく持ち運びやすいので、仕事用の携帯としても最適です。法人割引プランも用意されています。
「NichePhone-S」では音楽の保存、再生ができます。イヤホンジャックはついていないですがBluetoothを利用してワイヤレスヘッドホン/イヤホンで保存した音楽を聴けます。非常に軽量なのでランニングやスポーツのお供として重宝しそうです。
(2017年09月08日追記)
収録可能な容量の目安は5曲程度になります。
お気に入り曲を厳選してランニングに向かいましょう(^-^)
ちなみにマイクもついているので録音もできます。
この小ささ・薄さ・軽さにも関わらずテザリングもできるという高機能ぶり!PCやタブレットを外出先で簡単にインターネットにつなげます。
以上、国内最小・最薄・最軽量なガラケー「NichePhone-S」でした。通常プランでは「NichePhone-S」1台8,980円から、発送は9月を予定しています。SIMカードは付いていないので好きなものを利用できます。
限定50名様・100名様の早割プランは既に完売しており、通常プランにも続々と募集が集まっています。ガラケーは今も根強い人気がありますが、このモデルのサイズが今後標準となればさらなるガラケーブーム再燃もありかもしれません。
「NichePhone-S」は2017年8月18日まで、Makuakeで支援募集中です。
とにかく小さい!テザリング機能搭載のSIMフリー携帯電話NichePhone-S | クラウドファンディング – Makuake(マクアケ)
https://www.makuake.com/project/nichephone-s/
埋め込みコード
表示ウィジェット
小さいサイズは需要がないことにして
大型スマホしかラインナップしない現状に辟易してたので、
こういう製品の話題はすごくうれしい。
ソニーが技術力のアピールを世界最小に求めていた志を思い出してくれるといいんですが。
期待薄ですかねえ。