USBサイズでスリムなデザインで、10gにも満たない軽さです。カラーは3種類から選べます。
PCの設定やソフトが必要なことも多いDAC。「ZuperDAC-S」は、スマートフォン、ヘッドフォンそれぞれにつなぐだけで利用できます。
多くのOSに対応しています。ヘッドフォン側は3.5mmのジャックであればOKです。
Sabre 9018 DACを使い高音質にもこだわりました。
さらに、「ZuperDAC-S」に音量ボタンが付いているのは単にバッグからスマートフォンを出すのが面倒という理由ではありません。スマートフォン側での音量コントロールは主にデジタル側で調整されるので、ダイナミックレンジが減少してしまうという欠点があるのです。そのためヘッドフォン側で音量をコントロールできるよう、ボリュームボタンを付けました。
以上、リモコン感覚で使えるDAC「ZuperDAC-S」でした。音楽鑑賞が趣味な方にはぜひ、おすすめしたい一品です。発送は2018年4月を予定しています。
「ZuperDAC-S」は2018年2月26日までIndiegogoにて支援募集中です。
ZuperDAC-S, Zuper Charge Your Music Indiegogo
https://www.indiegogo.com/projects/zuperdac-s-zuper-charge-your-music-usb-audio#
埋め込みコード
表示ウィジェット
どこでも手の届くところにお気に入りの本を「架ける」。ポータブルなブックハンガーはその名も「Readme」。本好きな人は一考を。
これからのモバイルバッテリーのスタンダード!?Androidを35分でほぼ充電完了。世界で最も速くスマホをチャージできる「IDMIX」
コメントを残す